SDGs
【アーティスト 門口夢大氏, 映像作家 和田昇氏とリアルプロジェクト'24夏-こどもたちの言葉で社会へ配信する歌を作ろう】満員となりました
子どもの「今」を残そう子どもの言葉を輝かせよう言葉にならない思いを音楽で奏でよう 【アーティスト 門口夢大氏・映像作家 和田昇氏とのリアルプロジェクト】’24 夏 Future Me, Future Us リアルプロジェ […]
Torataくん、Malvern College 合格おめでとう! Tくん、UWC ISAK Summer 合格おめでとう!
君の学ぶ意欲とそのパーソナリティできっと学校の人気者です。 合格することが目的ではなく、中学3年生から日本の教育とは全く違うIB、異なる文化や学問領域を横断的に学ぶ教育でも活躍できるようにエッセイの特訓では社会のさまざま […]
5年生 Kaiくん、Malvern Collage Tokyo 合格おめでとう!秋からMalvern 6年生!
Kaiくんは小学校に上がる少し前からFuture Meに通い始め、いつも元気に週3回、春や夏にはプライベートレッスンでFMFU探究学習を大切に真剣に学んでくれました。 受験を決めてからの集中特訓、IB教育でもKaiくんら […]
「教室をもたない、旅する学校」甑島こしきじまプロジェクト はるか昔、恐竜たちが悠々と歩いていたこの島で壮大な地球の歴史に思いを馳せよう 2024.03.30-2023.04.02 - 満員となりました-
はるか昔、島を悠々と歩いた恐竜に思いをはせよう 太古からの地球の声を聞き、 今を大切にすること、そして未来へ引き継ぐ価値を考えよう -子供たちが生きる地球が豊かであるために子どもたちが堂々とじぶんの道を選択していく力を […]
【冬の特別プログラム】「さぁ、哲学の話をしよう!」”正解のない問い” 語り合おう!12/26,27
正解のないディスカッションをしよう! 人間は何で生きているの?友達ってなに? 違いってなに? 好きと愛はちがうの? あなたは自分をすき?親はこどもにとってなに?こどもの役割は?戦争はどうして起きるの?  […]
KURKKU FIELDS コラボレーションvol.7 - 地球だけが知っている、自然の完璧な循環と変換 - 【植物たちの冬支度にご招待】12/10 〈満員となりました〉
お知らせ Infomation KURKKU FIELDS x Future Me, Future Us リアルプロジェクト vol.7 暑かった夏が過ぎ、 命と自然の尊さを教えてくれる植物達は冬支度をはじめま […]
ハワイプロジェクト参加の生徒さんたちが強い想いで立ち上げた【Maui Strongマウイ基金】
グランディールの生徒さんである辻とらた君と布目ようたろう君がハワイで多くを学び、強い想いで立ち上げたMaui Strongマウイ基金。二人がHPを作り活動を始めます。どうぞ想いを読んであげてください。 今回のハワイは、社 […]
スクール授業の様子:子どもたちが生み出す未来のFashion Companies
子どもたちが学んだ「Company」のご紹介です。 この”Company ”というテーマで子どもたちが学んだのは、単に商品を発想するのではなく、「価値」です。 会社とは何か、物を売るとは何かの基本から何週間もかけて学び、 […]
6/18 KURKKU FIELDS コラボレーションvol.6 雨よ、降〜れ!【満員となりました】
お知らせ Infomation KURKKU FIELDS x Future Me, Future Us リアルプロジェクト vol.6 6月のクルックフィールズとのコラボレーション、Key Wordは雨の匂い […]
Hawaii Project 親子で学び合うSDGs 陸の自然と生き物を守ろう 海のいのちを感じよう 自分と人を大切に思い生きていこう!社会貢献の夏 2023.08.16 ~ 08.22 5泊7日
お子さんと学び合う機会、どれだけ大切にしていますか? 成長し、自立する前に、身につけておかなければいけない、自分や人や社会そして地球を守ることどれだけ真剣に教える機会をつくっていますか? 大人と子どもが学び合う夏は、あと […]
「教室を持たない、旅をする学校」沖永良部島プロジェクト!「サステナブルな社会」世界中のみんなの目標です。子どもたちの視点から発想する環境のあり方、生き方。
Future Me, Future Usは、子どもたちと新たな挑戦を始めます。「教室を持たない、旅をする学校」 先行プロジェクトVol.1 奄美群島 沖永良部島 おきのえらぶじま 私たち「Future Me, Futur […]
KURKKU FIELDS 秋のコラボレーション 【Fruitful Harvest 実りの秋】フードウェイストをなくそう 11/6 ’22
美味しいものをたくさんいただける幸せな季節です。 この「おいしい!」のしあわせが、これからもずっとこどもたちの近くにあるように、「考えよう! 行動しよう!」地球に優しい私たちにできること。 「サステナブルな社会」世界中の […]