


曲名:Future Me, Future Us
2024年の夏、子供たちは、アーティストと共に社会へ発信する一曲をつくりました。
テーマは「生きているって、どういうこと?」 こどもの心からの言葉、そこには優しさと正義があります。
コラボレーターは、Monthly Mu & New Caledoniaにてボーカルを務める門口夢大氏。
MVやCMなどの映像作家の和田昇氏。
心がうれしく震える歌ができました。
【重要】弊社と同じ会社名の迷惑電話 (なりすまし電話) に関する注意喚起について。
弊社グランディールを名乗り、教材の購入・勧誘している「迷惑電話」が発信されている事実を確認致しました。弊社は教材の販売は一切しておりません。電話での勧誘もしておりません。
また、弊社から生徒さまへお電話する際は「090-3420-3305」こちらの番号より発信いたしますので、判断の目安にしてください。お心当たりのある方は、お手数をおかけしますが弊社ホームページ内の「お問い合わせ」よりお知らせください。
Future Me, Future Us
ここは、じぶんを知り、
じぶんをつくり、
未来をつくる場所です。
探究学習をベースに開発したメソッド「リアルプロジェクト 」を軸に、子どもの主体性を育む、新しい学びの場をつくっています。
地球をまるごと一つの単位で考えられる、グローバルな考えと発想力で世界に仲間をたくさん作ってほしい。
探究学習をベースに大きなプロジェクトに挑戦していくあたらしい形の英語スクール。
REAL PROJECT
子どもたちが自ら問を見つけ、
答えをつくり、社会へ発信するところまで。
各領域のプロフェッショナルや
海外のユニークな教育団体など、
様々な人や組織とコラボレーションを通して
行われるのがリアルプロジェクト。
子どもから大人へ、教育から社会へ、
境を超えて学びのある機会をつくっています。

NEWS
REAL PROJECT
リアルプロジェクト
REAL PROJECT
今までのリアルプロジェクト
微生物ってなに?【KURKKU FIELDS vol.9 】満員となりました
【生徒さんの頑張りをご紹介】
起業家精神 FMFU「Shark Tankシャークタンク」
子どもたちから大切な人へ
Eitoくん、Ayatoくん、インターナショナルスクール合格おめでとう!!
甑島(こしきじま)Project
ハワイプロジェクトで社会貢献を学んだ生徒さんたちが強い想いで立ち上げたMaui Strongマウイ基金。
生徒たちがHPを作り活動を始めました。
どうぞ想いを聞いてください。
海外留学/インターナショナルスクール
入学サポート
Advising on your child’s future options
日本の子どもたちがグローバルな社会で進んでいく道は、
中学受験や幼児期からのインターナショナルスクールだけではありません。
その子にあった道は実はたくさんあります。
そんなたくさんの選択を提案しています。
Future Me, Future Usの小中学生は世界へも活躍の場を広げています。2022年、2023年の夏、スイスのタシスアメリカンスクールに受け入れられ、現地のこどもたちや世界中から集まった仲間たちと学びを共にしてきた小学生。
スピーディーに知識を体得し、その知識を使いこなしながらクリエイトすることが好きな子どもは、どうしても画一的な日本の学校教育の中では知的好奇心を満たせません。リーダーシッププログラムで変革を起こせるチェンジメーカーを育てるこのISAKでいい経験を積み、さらに彼らしい魅力を磨いています。

名門イギリス系
インターナショナルスクールに合格
伝統と同時に革新的な学校である英国系名門ボーディングスクール、そのインターナショナルスクール東京に合格。Future Me, Future Usのような探究型学習がもっとしたい!と受験を決心。強い意志で本当に受験準備を頑張ってくれました。どんな社会のリーダーになっていくのだろう。

Malvern College Tokyo 合格
秋からMalvern 5年生!
受験を決めてからの集中特訓、IB教育でもKaiくんらしさを発揮しながら
活躍する力を付けるため、毎日のレッスンを本当によく頑張りました。
自宅での復習も欠かさず、強い意志が合格を勝ち取りました。
受験は生活面もしっかり整えること!
それができたKaiくんは優しさもマナーも言葉遣いも変わり、誠実な青年に近づいたように感じます。
頑張ると決めて行動する子どもの力はすごい!

Torataくん、Malvern College Tokyo
T くん、UWC ISAK Summer 合格
合格することが目的ではなく、中学3年生から日本の教育とは全く違うIB、異なる文化や学問領域を横断的に学ぶ教育でも活躍できるようにエッセイの特訓では社会のさまざま事柄について考え、疑問を持ち、調べ、50、60、それ以上のエッセイを書いて準備をしてきました。日本人がグローバルになる教育、加速しています。嬉しいことです。インターナショナルスクールだけではなく、グローバルへの道は実はたくさんあります。その子にあった進路が一番幸せです。

Malvern College Tokyo 合格
どんなに難しくても、めげない、諦めない、考えぬく、「考えをOrganizeする」この力はまさにIBの学び。
知識の量より発想力重視の問題を何十題もこなし、「IBへの準備は仕上がった」
感覚の良さで、会話も今ではニュアンスで単語を使い分けるほどに、個性のあるいい英語を話します。
新しいトピックへの好奇心は能力の引き上げが容易になります。
学びの場のプロデュース

学びを通じて子どもも大人も
ポジティブな変化が起こる場を。
子どもたちが、
能動的に学ぶようになり、
その姿勢に触れた大人も
思わず引き込まれてしまうような
場をつくるお手伝いをしています。