Future Me, Future Us

ここは、じぶんを知り、
じぶんをつくり、
未来をつくる場所です。

探究学習をベースに開発したメソッド「リアルプロジェクト 」を軸に、子どもの主体性を育む、新しい学びの場をつくっています。

地球をまるごと一つの単位で考えられる、グローバルな考えと発想力で世界に仲間をたくさん作ってほしい。
探究学習をベースに大きなプロジェクトに挑戦していくあたらしい形のスクールがあります。

REAL PROJECT

子どもたちが自ら問を見つけ、
答えをつくり、社会へ発信するところまで。

各領域のプロフェッショナルや

海外のユニークな教育団体など、

様々な人や組織とコラボレーションを通して

行われるのがリアルプロジェクト。

子どもから大人へ、教育から社会へ、

境を超えて学びのある機会をつくっています。

REAL PROJECT
今までのリアルプロジェクト

こどもが学ぶ世界
UWC ISAK Winter 合格おめでとう! 13歳の主張 エッセイのテーマは「差別と偏見」「いじめ」ぜひ大人たちに読んでほしい意見です!
こどもが学ぶ環境
KURKKU FIELDS 秋のコラボレーション 【Fruitful Harvest 実りの秋】フードウェイストをなくそう 11/6 ’22
リアルプロジェクト
人から見た、あなたが知らない、あなたの美しさ 【写真家 水島大介氏とのコラボレーション】'22 夏
ハワイプロジェクト
満員となりました ハワイで親子で学ぶSDGs海と陸の環境 大自然を守る冒険プロジェクト2022 08/19〜8/23
今までのリアルプロジェクト
KURKKU FIELDS 春のコラボレーション 循環【つながり】のはじまり 4/17 '22
Critical thinking クリティカルシンキング
小学生が挑戦 Hero's Journey 物語制作
こどもが学ぶ環境
イラストレーター たかな かなさんとコラボレーション モンスターたちが爽快に町をポジティブに拡張
News お知らせ
イギリス Ministry of Stories とのコラボレーション 日本で最もダイバーシティーなトラベルガイドマップ制作 Monster Project vol.2
SDGs
沖永良部島 うじじきれい団とコラボレーション こども地球会議
こどもが学ぶ環境
KURKKU FIELDS とのコラボレーション 「豊かで美しい地球であるために、こどもたちが大人に呼びかけるリアルプロジェクト」 
SDGs
KURKKU FIELDSとコラボレーション SDGs環境を考え、自分の考えで実践する
こどもが学ぶ環境
Nature Technology エキスパート 石田秀輝先生と考える「さぁ、きみと地球が元気でいる10年後を描いてみよう!」

学びの場のプロデュース

学びを通じて子どもも大人も
ポジティブな変化が起こる場を。

子どもたちが、

能動的に学ぶようになり、

その姿勢に触れた大人も

思わず引き込まれてしまうような

場をつくるお手伝いをしています。

保護者様のお声

保護者

探究型英語スクール

子どもと親を支える場所です

K様

子どもの個性と未来を尊重し、適切なアプローチをしてくださいます。子どもは先生の愛情を感じ、安心して通っています。母親として私の悩みにも寄り添い、心の支えに。子どもだけでなく、私にとっても大切な場所です。

続きを見る

保護者

探究型英語スクール

MONSTER SUPPLIES

単に英語を習得させてくれる場所ではなく人を育ててくれる

Grandirでは英語だけでなく人を育ててくれる。子供たちが未来に繋がるテーマに取り組み、社会課題を体感。モンスタープロジェクトで想像力と実現力を学べる貴重な体験も。

続きを見る

保護者

探究型英語スクール

スクールで娘の変化を実感

I 様

グランディールのサマープログラムで、娘は自分を表現する楽しさを体験し、殻を破りました。スクールの探究学習が成長を促し、親子共に成長しています。環境意識も向上し、安心して通えるスクールです。

続きを見る

保護者

探究型英語スクール

親子で世界につながる選択肢を得た

I 様

Future Me, Future Usで子どもが探究学習を通じて成長。親子共に未来を見据え、世界とつながる選択肢を得ました。Future Me, Future Usでレッスンをする子どもの成長は著しくいつも驚かされます。

続きを見る

保護者

教室を持たない旅する学校

都会にはない贅沢な時間の体験に

T お父様

沖永良部島で親子が自転車移動、贅沢な時間を体験。都会にはない景色や出会いに刺激を受け、考える時間が価値あるものと感じました。

続きを見る

保護者

教室を持たない旅する学校

希望の光を感じた旅でした

N 様

一般的な旅と違い、練られたプログラムで親子が初体験を共有し、後々対等に話し合える。東京の過熱教育とは違い、希望の光を感じた。

続きを見る

保護者

教室を持たない旅する学校

多くの未来ある子供たちへ届きますように…と心底思います。

N 様

親子で海洋ゴミ問題に目覚め、シンプルな生活を志します。また知っている言葉で相手に一生懸命伝えようとカメラの前で取材の方のマイクに片手を添えていたシーンは一生の宝物です。

続きを見る

保護者

MONSTER SUPPLIES

子どもの驚く発想力。

N 様

子どもの発想力に驚き、人間とモンスターの共存展示に感動。あたたかい商品や未来を担う才能を感じる。発想の豊かさが最高でこれからの未来を担う才能が感じられました。

続きを見る