【サマープログラム2023】ニューヨーク近代美術館MoMAから生まれた学びに挑戦!国立新美術館「蔡國強(さい・こっきょう)宇宙遊」でFMFUらしく学びを発展しました!

概念がスピードを上げて変換して行く中で、子どもたちに必要な ”柔軟な考えかた" を磨くために、国立新美術館でプロジェクトを行いました!

ますます求められる「正解のない問いに向き合う力」「主体的に学ぶ力」はどうすれば伸ばせるの?


ニューヨーク近代美術館MoMAから生まれた、学習スタイルに挑戦してみよう!
さらにFMFUの子どもたちらしく、学びを大きく発展です。

「どこからそう思う?」



火薬で描いた7つの屏風ドローイングが放射状に広がり、その中を自由に歩きながら体感し、子どもたちは考えます。
火花はどう走ったのだろう? たくさんの疑問をつくり出します。

「火薬で作ったこの作品は世界で一つだけだね。同じものは絶対作れない、みんな違うね。僕たちみたいだ。」と言った男の子。
ずっと作品を見つめて考えます。

「この箱はドライアイスの冷気に包まれている。この箱は未来に行けるの。」そう言った女の子がこれから作っていく未来が楽しみになる。

火薬の爆破作用によってキャンパスや鏡に色を定着させる手法を通して、戦争、攻撃に用いられる火薬の爆発を美術作品へと転化している、蔡國強。

子供たちは、LEDの煌びやかなライトより、火薬の爆破でできた作品に引き込まれていました。

芸術には「考えを変える力がある。」

自分の強みで偉業を果たす人は、才能や元々のセンスがあるのではなく、コツコツと知識や経験を増やすためにたくさんのものを見て、聞いて、考えて、それが優れた感覚やセンスとなって、人の考えかたを変えるほどの影響力を持つのなるのだろう。

全ては努力の上に立つ。
そんなことを子供たちと感じあった、そんな深いプロジェクトになりました。

この学びの前に子どもたちは、物の見え方、
同じものを見ていても、見る角度、視点によって見える物が違ってくることを学んでいます。



作品の前に座り込み、考えることを続けて、発想し、意見を述べる小学生たち。
LEDのアインシュタインやエイリアンが火薬が走った作品の中を自由自在に行き交い物語を作っていく。
その言葉はとてもユニークでどれも未来につながっている、頼もしい。


ニューヨーク近代美術館(MoMA)で開発された
発信の対話型鑑賞「VTS (Visual Thinking Strategies)」があります。


対話型鑑賞とは、作品についての情報や解釈を専門家などから一方的に教わるのではなく、
生徒の思いを引き出し、グループでの対話を通して作品を味わっていく鑑賞法のことです。
絵の解釈を全く違った見方で発見していきます。
鑑賞力だけではなく、観察力・批判的思考力・言語能力・コミュニケーション能力といった
総合的な「生きる力」の育成につながる手法として、
世界で注目され楽しまれている学びです!!!
アメリカの美術館や学校で広く普及し、
最近では医学教育や看護教育にも幅広く取り入れられています。


北京オリンピックで大注目された世界を代表するアーティスト蔡國強(さい・こっきょう)
93年に発表した、火をつけた導火線で万里の長城を1万メートル延長した作品「万里の長城を1万メートル延長するプロジェクト」で一躍世界の注目を集めました。

国立新美術館とサンローラン(SAINT LAURENT)がこの夏共催、
現代美術家・蔡國強(ツァイ・グオチャン/さい・こっきょう)の大規模個展「蔡國強 宇宙遊 ―〈原初火球〉から始まる」でFuture Meらしく、学びを発展させます。

国立新美術館Twitterより

銀河、宇宙船、アインシュタインとホーキング、原始人と宇宙人、UFO、空中の天使など、宇宙にまつわるイメージがLEDで表現された縦横無尽に広がる「宇宙のジャングル」


【詳細】
期間:8月1日(火)ー 8月3日(木) (3日間)

8月1日、2日:10:00-13:00 3時間二子玉川/南青山 各校舎同時開催
8月3日   : 国立新美術館 で実践


————————


この夏もいい学びはたくさん取り入れて、子どもたちの未来を楽しく、刺激的につくっていきましょう。


グランディール株式会社が運営するFuture Me, Future Usは、
学校教育とは別の学びとして「探究型英語スクール」「リアルプロジェクト」「教室を持たない、旅する学校」を展開しています。

目指しているのは、子どもと大人の境を超えて、お互いに学びのある機会をつくること
さまざまなプロフェッショナルたちと、子どもたちの学びの場をプロデュースしています。

ここは、自分を知り、
じぶんをつくり、
未来をつくる場です。

お問い合わせはこちらから。お気軽にどうぞ